2年ぶりにタイトル画像を変更しました。
本来、年齢がアップデートされると、差し替えを行っていたのですが
2年間放置して、サバよみ続けてしまいました (^^)/
今年は、「生活は簡単に、思想は高く」とエマーソンさんの言葉をお借りしました。
高い思想をもってして、ガンガンIoT機器を導入して、生活を簡単にしていきたいと思います (^^♪
ん?
意味が違うって?
え?エマーソンさんってITエンジニアじゃないの?
↑
思想が極めて低い

2年ぶりにタイトル画像を変更しました。
本来、年齢がアップデートされると、差し替えを行っていたのですが
2年間放置して、サバよみ続けてしまいました (^^)/
今年は、「生活は簡単に、思想は高く」とエマーソンさんの言葉をお借りしました。
高い思想をもってして、ガンガンIoT機器を導入して、生活を簡単にしていきたいと思います (^^♪
ん?
意味が違うって?
え?エマーソンさんってITエンジニアじゃないの?
↑
思想が極めて低い
いつの間にか歳があけておりました。
みなさま、たいへん、おめでとうございます m(_ _)m
ここ2年程、ついに休日は基本的に平日の祝日以外になくなり
年の後半は体調を崩したまま低空飛行を続けるという結果となり
なんか、気持ちがさえない状態での新しい年となりました。
さて、昨年を振り返ると
1.仕事だけは絶好調
2.健康(活動時間の長さ)って重要
って感じの一年でした。
さてさて。
毎年この時期に、一年の目標を一文字の漢字で表すって習慣があるんですが
今年は...
浮
でいこうと思います。
べつに【飛】でもよかったんですが、ジャンプして着地するのではなく、どうせならそのまま浮いたままの方がよいでしょってことで(笑
さぁ〜、2018年は浮いちゃうよっ!
↑
なんか、毎年、どことなく軽いノリ(笑
▼ 来年用のメモ
2018【浮】
2017【輝】
2016【刺】
2015【突】
2014【独】
2013【伝】
2012【隠】
2011【基】
2010【汚】
2009【断】
こいつ、すげーよ!
完全食COMPってやつね。
人間に必要な栄養素が全て入ってるらしい。
そして、1袋、400kcalくらい。
朝、その3分の1くらい飲んで
昼、残りの3分の2くらい飲んで
夕方、まだそれほどお腹減ってない (-_-;)
オッサンの場合、2000kcalくらいはとらなあかんのじゃないの?
ってことは、これを1日5袋?(-_-#)
いやいや、がんばっても、1日3袋くらいが限界じゃね?
なんか、腹減った状態でこいつを飲むと、満腹感が....
って感じじゃないんだが、少しすると空腹感がなくなる...的な不思議な感じなわけです。
完全食っていったって、量はとらなきゃいかんのでしょ?
だったら、こいつ、やばくね?
1日3袋じゃ、いつか死んでしまう計算でしょ?
ん?
もしかして...
こいつは...
ダイエット食品か?(^^)/
プログラミングできるようなりたいなら、さっさとスクールに通った方がいいに決まってる!
だって!
むかしは!
本すらなかったぞっ!
プログラミングしたくても、その勉強するための環境を整えることすらできなかったぞ!
何度もあきらめて
もう何度あきらめ&再挑戦したのか分からなくなったころ
やっと少し光が見えるようになった
そんな感じ
実に無駄な時間だった
でも、今はもうそんな時代じゃないよね
だから、さっさと通うべき!
最近、ブログの更新を全くできていませんでした。
実は、所用で富士山へ登ってました。
まぁ、それが理由でブログ更新できなかったわけでもないんですが...
とにかく
富士山は優しい。
自分自身の重力曲線が容赦なく右肩上がりに上がっていることをそこはかとなく教えてくれる。
軽装どころかパンツ一枚で登る外国人にニッポンが侮られていることをそれとなく教えてくれる。
追い込まれると他人への思いやりを失う人の姿を映し出してくれる。
いっそのこと、中学生の修学旅行を富士登山アタックに限定したらいい!
そう思いました (^^)/
Hololendsを買ってみました。
現状、開発者向けのみ。
なんと、ノー日本語仕様。
英語に弱い私としては、女の人の声の意味、さっぱりです (-_-;)
初期設定、基本操作を覚えるのにも必死。
新しい世界を開くデバイスですな。
まずは遊んでみる。
使い方に慣れてきて、やっとこいつを使ったアプリの開発へ!
なんと先の長いことか (-_-;)
PLCって、評判が悪かったのと、利用する必要性がなかったので、使ったことなかったんですよね。
でも、実際使うとどんな感じなのかなーってことで、Amazonで評判の良いものをピックアップして買ってみました。
これが特殊なのかは良く分かりませんが、PLCって、別に何の設定もいらないんですね。
ただ、刺すだけ。
刺すだけっす!
けっこう速度も出ているし、同じ電源系統なら問題なく、どの電源からも通信ができた。
いいじゃん、PLC (^^)/
使う必要性は今のところないんだけれど (-_-;)
IISおよびその関連サービス
そして、BranchCacheサービス。
こいつは、停止どころか、無効にしてやらないといかんらしい。
(Windows 2012 R2 の一定条件下での話)